正しい雷対策、外で雷に会った時の対応は?
雷の被害は毎年発生していいるので対策は必要
ゴロゴロ、ピカッ!
雷に外で遭遇したとき、正しい対応、分かりますか?
国内でも年間数人が被害にあっています。
平成26年 8月 6日 野球の練習中の高校生が被雷
平成26年 6月16日 沖合3㎞で漁船が被雷
平成25年 7月15日 沖合100mのいかだで釣り中に被雷
平成25年 7月 8日 荒川で樹木の下で雨宿り中に被雷
年による差はありますが、毎年のように被害は発生しています。
正しい対応を知っていれば、被害に会う確率はグンと下がるので覚えていて損はありません。
外で雷に会った時の対策
外で雷の音が聞こえたとき、雷は近くに落ちていると思っていいでしょう。
雷は音が聞こえるのは20㎞程度です。
音がしっかりと聞こえれば10㎞以内の可能性が高いです。
だから、音が聞こえたときには直ぐに対策が必要です。
では、どう身を守るのが正しいでしょうか?
対応は、「気象庁の雷から身を守る」や「日本大気電気学会」で公式に公開されている情報をもとにしています。
安全な建物がある場合
コンビニやスーパーなど避難可能な安全な場所がある場合は、そこに避難しましょう。
ポイントは建物の中ということです。
頑丈な建物の中にいれば、例えその建物に雷が落ちても、被雷による被害は防げます。
雷は、建物の屋根に落ちた場合、その建物の壁をつたって地面に電気を流します。
そのため軒先にいると被害を受ける可能性があります。
車についても同様です。
車の中に避難しましょう。
車の外側は金属です。
車に雷が落ちても、その外側を通って地面に電気が流れます。
中は安全です。
雷が鳴ったとき、木から4m離れて避難しよう
外で木の下に避難するときは注意が必要です。
木の真下では危険です。
木の幹から4m離れて、身をかがめましょう。
木に近すぎると、木に落ちた雷の影響を受けてしまいます。
そして、下の図のように木の頂点から45°以内の範囲にいれば、雷はあなたではなく木に落ちるでしょう。
併せて考えると、下の図のように、木の頂点から45度の範囲内の中で、4m木から離れるということになります。
雷は高くとがった所に落ちる性質があります。
自分落ちないように、身をかがめておきましょう。
そうすれば、木のてっぺんに落ちる確率が上がります。
雷が鳴ったら急な強い雨にも注意が必要
雷は入道雲、積乱雲によっておきます。
雷がおちいる=積乱雲で強い雨が降っている
と考えられます。
ワイドショーで当時流れて話題になりましたが、記憶にあるでしょうか?
早いいところでは、2分で川が増水して河川敷にいた人は避難を余儀なくされました。
みるみるうちに川の水が増水します。
雷が鳴ったら、当然雷に注意が必要ですが、場所によっては増水にも気を付けなければなりません。
雷の対策で正しいものと正しくないもの
雷について、は正しい情報とそうでない情報が世の中に出回っています。
1つ1つ見ていきましょう
雷は高い所に落ちるのか?→答えはYes
そもそも、雷は電気です。
電気が空気の間を流れる現象です。
だから、地上で電子(+か-かは状況によるが)が集まりやすい所に落ちます。
電子は面のように平たい所により、某磁石のように尖った形のほうが集まりやすい性質があります。
また、高い所の方が、積乱雲との距離が短くなり雷が落ちやすくなります。
だから、高い所にある尖ったものアンテナや避雷針などが最も雷が落ちやすくなります。
あとは、確率の問題です。
100%、落ちる場所は決まっていません。
あくまで、高い所にある尖った形状のものに
落雷の可能性が高いというのが正しい認識です。
金属を身についていると雷が落ちやすい?→答えは間違い
金属を身につけると雷が落ちやすくなるという都市伝説があります。
しかし、これは噓です。
雷は金属で電気を通しますが、雷を呼び寄せる効果はありません。
もし、被雷した場合、金属は電気は通すでしょうが雷を呼び寄せる訳ではありません。
雷が落ちやすいのは、あくまでも高い所にある尖ったものです。
逆に、ジッパー効果といって、万が一雷が落ちた場合に、ジッパーを通じて電気が通って人の体への影響を軽減することもあります。
雷のときは木の下に避難すれば安全
先ほども書いていますが、木の下で4m以上離れる、身をかがめることが大切です。
木に落ちた雷は、必ず、どこかに電気を流します。
電気の仕組みなので、それは絶対です。
電気は抵抗の少ない所を流れていきますので、濡れた地表面を拡散しながら流れます。
もちろん、地中にもながれます。
その割合は抵抗値(〇〇Ω)次第です。
4m離れれば一般的な雷からの電流もかなり軽減されるということです。
広場や海など高い建物が周囲にない時は危険
雷は高い所に落ちると思っていると、勘違いしやすいですが
広場や、海なと周りに高い物がない場合
あなた自身が最も高い物となります。
雷はあなたに落ちる可能性が高くなっています。
最も危険で最も避けるべき状況です。
冒頭、雷の被害を載せましたが、グラウンドや海上などの被害が出ているのは
周りに高いものが無く、自信が高い物となってしまったのが原因です。
最も期間な状況なので気を付けて早めの避難が必要です。
ゴム製品を身にまとっても意味はない
コムの製品やゴムのレインコートを着ても雷を防ぐことは出来ません。
電圧が高く意味がない事や、濡れた雨を伝って結局は電気が流れることなどが理由です。
そもそも、これまで被害にあったことのある人は靴を履いており、その靴はゴム製だったと想像できます(だいたい靴の裏はゴムですよね?)。
ここまで雷について外での対策をまとめていますが、雷が自分に落ちる確率は1年あたり100万分の1とかなり低い確率です。細かな計算は「雷が自分に落ちる確率」でしっかりと説明しています。
また、外での雷対策についてまとめていますが、家の中での雷対策も忘れてはいけません。
屋内での雷対策も併せてご覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません