停電対策!もし停電したときにすることは!?
停電したときに、まず何をする?
突然の停電、困りますし、焦りますよね?
あなたら何をしますか?
災害は忘れたころにやってきます。
停電も忘れたころによってきます。
いざという時のためにすることを確認しましょう!
(開始1分以内)停電の範囲を確認する
突然、電気が消えたとき、何をしますか?
まずは、原因を探りましょう。
周りの家も電気が使えていなようなら、その地域の停電です。
逆に自宅だけならブレーカーを見ましょう。
下の説明は概略です。
東京電力のブレーカー情報も詳しくて役に立ちますよ。
また、九州電力の分電盤の情報も分かりやすいと思います。
自分の家だけ停電の場合はブレーカーを確認
ある、一部屋だけ電気が使えないときは基本的にブレーカーが落ちています。
ただ、ブレーカーといっても3種類のブレーカーがあります。
①アンペアブレーカー
普段、電気を使い過ぎで落ちるのがこのブレーカーです。
電力会社と〇〇A(アンペア)まで使用可能 と契約してますよね?
原因は、電気の使い過ぎ。
これが、落ちたらこのアンペアブレーカーを上げるだけです。
簡単ですね。
②安全ブレーカー
部屋ごとの許容電力を超えてしまった時に落ちるブレーカーです。
キッチンで電気を使い過ぎたときに落ちるのは、このブレーカーです。
その部屋で使っている家電のスイッチをOFFにして、ブレーカーを上げるだけです。
③漏電ブレーカーが落ちているとき
漏電ブレーカーは厄介です。
電気が漏れている可能性が高いので、「洗濯機だ!」とか「食洗機だ!」
と原因が明確だったら良いのですが、そうでない場合は必ず電気工事業者に検査を依頼しましょう。
漏電については、電気保安協会のHPなどが参考になります。
周囲の家も電気が使えないときは停電情報を確認
夜に周囲の家も電気が使えていないときは停電の可能性が高いです。
信号や街灯も消えていたら停電です。
しかし、昼だと分かりにくいですね。
昼の停電情報は、電力会社の情報が頼りになります。
住んでいる地域ごとに違うので、該当する地域の電力会社のHPをご覧ください。
最近では、安くて品質の変わらない民間の電力会社と契約している人も多いと思います。au電気やnifty電気、ENEOS電気、都市ガス系の電気、Looop電気など挙げればきりはありませんが、そう言った電力会社も、もとは、電力会社の送電線を使っています。契約がどこの会社であろうが、関東なら東電、関西なら関電のHPで確認すれば大丈夫です。
停電対策、停電が長引いた時のことを考える
雷など一時的な停電で済むこともありますが、停電が長引いた場合には対策が必要です。
1つ1つ考えていみましょう。
停電時にコンセントは抜いたほうが良い2つの理由
停電でコンセントを抜いたほうが良いという話はあまり聞かないと思います。
正確には、家電によってはコンセントを抜いたほうが良いと表現すべきでしょう。
コンセントを抜いたほうが良い理由があります。
その理由がわかれば、どの家電のコンセントを抜くべきか判断ができますね。
理由1:復電時の電流によって故障の可能性がある
理由2:火災の原因になる
理由1として書いていますが、復電時にかかる電圧の変化でパソコンなどの精密機器は故障の可能性が高くなります。 富士通のHPなどでも注意喚起されています。停電から復電となると、電圧が急にかかることになります。電圧の変化で思わぬ電流が発生することがよくあります。私の経験上、最も脆弱なのがパソコンのモニタ(ディスプレイ)です。ほんと、急な電圧の変化でよく故障します。
また、理由2に書いてある通り、復電時に火災の原因となるためドライヤーなど熱を発する機械はコンセントを抜いたほうが良いでしょう。短時間なら、問題ないでしょうが、忘れたころに復電してスイッチONになると困りますので。
停電時のトイレの排水方法。タンクレストイレは対策が必要
断水ではないので問題なさそうですが
最近増えているタンクレストイレの場合は対策が必要になります。
一度やってみれば簡単ですが
パネルを外して、栓を引くか、ハンドルを回すか・・・
という流れになります。
簡単ですが、一度確認しておくと安心です。
こういうことを普段から確認することこそ、停電の対策と言えます。
詳細が気になれば
↑パネルを外して栓を引っ張るだけ
①トイレのコンセントを抜く ②横のカバーを外す
③ハンドルを回す ④ハンドルを戻す ⑤水を貯める
の5工程
機種にもよるが
①横のカバーを外す ②ハンドルを回す ③ハンドルを戻す
の3工程
となっています。
停電が長引くときは冷蔵庫の開閉は控える
普段と違い、停電時に逃げた冷気は戻りません。
中の物が悪くならないように可能な限り、開けないことをお勧めします。
まぁ、開けてしまっても、中のものが悪くなるだけです。
命には関わらないので「出来る限り」で良いと思います。
オール電化の場合は調理が出来ないが対策はある
最近増えているオール電化の家庭。
IHやレンジが使えないと調理が出来ない気もしますがそうでもありません。
アルファ米は水でも調理可能
非常時の定番のアルファ米、私も被災した時にお世話になったことがあります。
かなりおいしいです。
好みは五目御飯でした。
逆に美味しくなかったのは、せきは・・・いや、何でもないです。
アルファ米は水につけるだけで食べられます。
停電だけではなく、災害時にも活躍します。
停電対策としてだけではなく、防災対策として備蓄しておきましょう。
パスタも水だけで食べられる
こちらは、ガスコンロがあるという前提ですが、パスタは水に数時間付けておくと柔らかくなります。
それを1~2分加熱するだけで美味しく食べることができます。
ガスコンロで普通に調理するより、かなり節約となります。
停電対策としては優秀な対策ですね。
その他の対策
食事は2日程度とらなくても生きては行けますが、おなかはすきますよね。
車がつかえるのであれば、停電してない所で買い物する、乾パンやシリアルなどを食べるなど、食事の対策はいくつかすぐに考えつきますね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません