気象予報士対策のオススメの本【入門書】【気象予報士かんたん合格テキスト】
気象予報士のKAKUです。
気象予報士の勉強してますか?
これから気象予報士の勉強する人、特に気象予報士の最初の一歩に迷っている人のためにオススメの本を紹介します。
紹介したいのは、「かんたん合格テ ...
ディズニーランドの天気予報パーフェクトガイド!1時間先から1ヶ月予報の先まで
天ちゃん
来月ディズニーランド行くんだけど、天気いいかな?kaku
1ヶ月も先だと天気予報が役に立たないなぁ。でも、とっておきの方法で天気を考えてみようか!近い未来から順番にオススメのよく当 ...
風も波も分かる!天気予報は高精度!オススメの天気アプリWindyの全て
天気予報アプリ使ってますか?
最近の天気アプリはどれも使いやすく設計されてますよね。
NHKのニュース防災アプリ、Yahoo‼天気、ウェザーニューズ、tenki.jp
正直似たようなア ...
分かると楽しい!みんなが知らない気象庁の発表する天気予報の使い方
気象庁の天気予報、見てますか?
NHKで気象庁の天気予報を見てる人も多いと思います。
でも、実はNHKの放送だけじゃ伝わらないこと、結構多いんです。
今からわかる、2020年東京オリンピックの天気予報
2020年東京オリンピック、着々と近づいてきますね。
東京オリンピック見に行きますか?
テレビで見ますか?
これを書いている2019年、東京オリンピックの天気予報をしている会社はありません。
そりゃ ...
NHKニュース防災アプリという名のNHK天気アプリの全て
天ちゃん
NHKニュース防災アプリでしょー知ってるよーkaku
私にとってはNHK天気アプリ。案外知らない便利機能や情報の裏側までまとめたパーフェクトガイドです! NHKニュース防災アプリは無料でだれでも使えるの?
気象予報士に独学で受験するための入門ページ(温位と相当温位)
気象予報士の勉強を始めて、最初に出てくる、専門的な用語は温位と相当温位ですね。
私も、始めて「勉強したなぁ~」と感じたのは相当温位を理解した時でした。
相当温位は、よく見る天気図にも使われる、代表的な物理量です ...
気象予報士に独学で受験するための入門講座(大気の鉛直構造)
気象予報士に独学で受験するための入門ページを作りました
私はあたなの気象予報士試験の受験と合格を応援しています。
気象予報士の試験を受験しなくても、気象という、天気予報という形で生活に密着した自然科学を
学んぶあ ...
気象庁の「過去の天気」というサービスの使い方について詳しく説明
天ちゃん
過去の天気を調べたいことってたまにあるよね~kaku
過去の天気といっても、晴れや曇りから、気温や雨の量、日照時間といろいろあるから詳しく説明してみようか!普通の検索なら私の作った『過去の天気検索ページ』か ...
世界各国の台風進路予想をまとめてみた
天ちゃん
台風の進路って日本だけにゃなくて世界中の国がしていんでしょ?kaku
詳しいね。じゃぁ、オススメの順番に紹介していこうか。国によっては2種類あるので見てみようね。世界各国の台風進路 ...